婚活疲れにならないコツ
がんばり過ぎて『婚活疲労症候群』になってしまう人が増えています。婚活疲れに陥る前に、知っておきたいポイントをまとめました。
婚活疲れってどんな症状?体験談をチェック
婚活を始めたばかりの頃は、相手に断られても「縁がなかっただけ」と割り切っていましたが、相手に断られることが続いたり、せっかくマッチングしてもすぐダメになったりして、「またダメかもしれない」とダメージを引きずるようになりました。
年齢のこともあるから、落ち込んでいる時間はないと思うのですが、最近は婚活サイトにログインするのがこわくなってきました。(30歳/女性)

婚活アプリで出会った彼女と2ヶ月やりとりして、実際に会ってからも楽しく過ごしていたので、自分としては、うまく行っていると感じていましたが、突然「他の人とつき合うことになった」とメールがきて落ち込んでいます。
一緒に過ごしていたときは彼女も楽しそうだったので、自分のどこがいけなかったのか、理由がわかりません。(33歳/男性)

子どものころからルックスに自信がありませんでしたが、このままではいけないと婚活を始めました。婚活パーティーのフリータイムは一人で過ごすパターンが多く、自分には向いていないとネット婚活を始めました。
数人から申込みがあって、メッセージのやりとりは順調でしたが、写真を公開したら連絡が来なくなった人が何人かいて、結局見た目で判断されると痛感しました。
こんな自分を選んでくれる人なんて、どこにもいないんじゃないかと思うようになりました。(36歳/女性)

幼なじみが結婚相談所で相手を見つけたので、私も入会しました。年齢・年収・家族構成など、私の希望条件に合う相手を紹介してもらえてラッキーと思っていましたが、マッチングが成立してお見合いしても、相手に断られたり、次のデートにつながらなかったり、交際に発展しません。
結婚相談所の人には「別に悪いところがあったわけじゃない。次、がんばりましょう」と言われますが、原因が分からないと納得できません。
それに、自分ではがんばっているつもりなのに、もっとがんばれと言われることもプレッシャーに感じるようになりました。(34歳/女性)
知ってる?婚活うつになる原因
結婚相手を見つけるために婚活しないといけない時代。
『婚活地獄』と呼ばれるくらい、婚活は、疲れます。ものすごく疲れます。
婚活サイトやアプリを使って気になる人にメッセージを送ったり、婚活パーティーに参加して初対面の異性にアピールしたり、がんばった分だけ効果があるわけでもないのに、結婚相手が見つかるまで続けないといけない。
誰にも相談できないし、励ましてくれる人もいないし、「もう諦めよう…」って思うこともしばしば。
最近では、自分で自分を追い込み過ぎて「婚活うつ」になってしまった人のため、婚活疲れ専門外来ができるほど、婚活疲れに悩む人が増えています。
婚活うつになる人には、ある傾向が見られます。
- 完璧主義
目標を決めたら、達成するまでがんばり続けるタイプ。そのため、うまくいかないことがあると自分に原因があると考え、追いつめてしまう。
- ストレスに弱い
親からの「まだ結婚しないの?」プレッシャーをストレートに受け止めるタイプ。
- プライドが高い
「婚活に励む=結婚できない自分」が恥ずかしくて、まわりに相談できないタイプ。そのため、すべて一人で抱え込んでしまう。
- 見返りを求める
「この歳まで独身でいたのだから、自慢できるような相手と結婚したい」と、間違った方向にがんばるタイプ。30代女性に多く見られる。
覚えておきたい婚活疲れの対策
体験談からも分かるように、まじめな人ほど、婚活うつになりやすいと言われています。
婚活は、がんばった分だけ絶対に成果が得られるものではありません。
相手がいることなので、選ばれなかったり、断られたり、音信不通になったり、傷つくこともありますが、すべて「お互いさま」です。
「自分のどこがいけなかったのか」を追及するより、「あの人とは縁がなかっただけ」と軽く考えるようにしましょう。
そして、気分が落ち込んだとき、なかなかヤル気が出ないときは、無理しないで婚活を休みましょう(時間のない30代にとって長期間の休みは難しいので、1~2ヶ月くらいを目安にしましょう)。
それから、婚活の方法を変えてみるのも有効です。
婚活サイトやアプリを使っている人は、リアルに出会える婚活パーティーに参加してみれば新しい発見があるかもしれません。
婚活パーティーでカップルになれない人は、プロがサポートしてくれる結婚相談所を利用すれば、自分に合うタイプを紹介してもらえて、うまく行く可能性が高くなるかもしれません。
人と比べて一喜一憂したり、情報に振り回されたりしないで、自分にとって無理のないペースで取り組むことがポイントです。
そして、何もかも一人で抱え込まないで、たまには誰かに甘えましょう。
30代だからこそ考えてほしい結婚相談所3選
当サイトで紹介している婚活サービス24社の中から、月額費用が無料のプランがある3社をピックアップ(2021年6月調査時点)
アネ婚
引用元:アネ婚(https://anekon.co.jp/)
入会しているのは
「大人の魅力を知る男性」
入会金 5万5,000円~/月会費 0円
30代40代が主役の結婚相談所。仲介型ならではの手厚いサービスが評判です。自分の趣味を大切にしたい人が多いようで、同年代の出会いが嬉しいという声が挙がっています。
お知らせ
- 新型コロナウイルス感染症に関連する当社の対応について
- 2020年8月長野県、香川県、山梨県、新潟県、高知県で出張カウンセリング開始。香川県では高松市にアネ婚サテライトサロンもOPEN
- 2019年5月【中目黒店オープン】
体験談
公式HPに記載がありませんでした。
キャンペーン
公式HPに記載がありませんでした。
参照元:株式会社姉婚公式HP(https://anekon.co.jp/)
ミスプレミアムマリッジ
引用元:ミスプレミアムマリッジ(https://www.statusclub.jp/)
容姿に自信のある女性におすすめ!
写真審査制の結婚相談所
初回登録費 女性5,500円~、男性8,800円~/月会費 0円
プレミアムメンバーズは、容姿端麗な男女に限定した、写真審査制の結婚相談所。数ある結婚相談所のなかでも男女の「容姿」に特化した紹介を行っており、いわゆるハイスぺ男子と知り合える可能性が高いのが特徴。男性の場合、容姿はもちろんのこと、上場企業や大手企業、医師や経営者、または年収700万円以上に該当する方のみ入会することが可能。それに加えて写真審査を通過した方のみという、と狭き門を潜り抜けた男性との婚活を叶えてくれます。
体験談
容姿は非常に重要なポイント
結婚相談所サービスで気になる基準の1つで大切な部分です。結婚は最終的に人柄や性格の一致不一致、フィーリングなどは物凄く重要ですが、大前提として容姿は正直大半の方々は気になるポイントであり、それをクリアーした方というのは大変心強いです。
引用元:婚活サイト比較(https://xn--h-ieu4b3d031zc6vyfc262i.com/review/default/show/99)
コミュニケーションを楽しめました
30代、40代中心に集まるパーティーですが若くみえる素敵な方々が多数おりました。会場は大人の雰囲気でありましたし、その雰囲気の中でリラックスしコミュニケーションを楽しむ事ができました。
引用元:婚活サイト比較(https://xn--h-ieu4b3d031zc6vyfc262i.com/review/default/show/99)
マリックス
引用元:マリックス(https://wp.marrix.co.jp/)
50年の実績を持つ老舗の結婚相談所!
ニーズに合わせた多彩なプラン
入会金 47万3,000円/月会費 0円
これまでにさまざまな人の成婚をサポートしてきたマリックスは、50年以上もの実績を持つ老舗の結婚相談所。初婚はもちろんのこと、再婚や子連れの婚活、親の代理婚活など、さまざまなニーズに合わせたプランを提供しています。
体験談
恋愛の極意を伝授
マリックスに入会すると専任のアドバイザーから恋愛の極意について教えてもらえるんですよ。僕も女性へのアプローチ方法が全く分からなかったので、初めてのデートにふさわしい場所や告白までの流れについてよく教えてもらっていました。最終的にはお嫁さんをみつけることができたので安心しています。と同時に、マリックスさんには感謝の気持ちでいっぱいですね。
引用元:ランクルー(https://ulucus.co.jp/rankroo/reputation.php?item_id=143)